家も住んでいれば、だんだん古くなっていきます。ましてや小さい子がいると、障子に穴をあけたり、窓ガラスを割ったりすることが多いと思います。我が家も子供が小さい時に壁をへこまして、そのままになっています。
その他にも、時間の経過とともにエアコンやキッチンのレンジやオーブンが調子が悪くなったりします。このように悪くなる所が多くなると、リフォームした方がいいかなと思ったりします。でも、いつリフォームをしたらいいか、なかなかそのタイミングが難しいところがあります。
それで、ネットで調べていましたら、いいサイトを見つけました。それは、<リフォームタイミング>です。
このサイトを参考にすると、水回り、リビング、玄関、外装などそれぞれ寿命が違うので、それぞれの寿命がきた頃を見計らって、リフォームすれば割りとまとめてリフォームすることができるのではないかと思いました。
その他には、子供部屋を増やしたくなった、親の介護が必要になった等それぞれの家の事情によって、リフォームが必要になることもあると思います。
これらの事を総合的に考えて、リフォームの目的をしっかりと決めるといいと思います。それからは、優先順位を決めて、計画的にリフォームをすると後悔のないリフォームができると思いました。
また、リフォームをお願いする会社ですが、もう既に決まった会社がある場合は、いいですが、まだ決まっていない場合は、複数の会社に見積りをお願いして、しっかりと比較・検討することが大事だと思いました。